先日の雪がまだ残る現場では...
大工さんももうひと息のところまでやってきました。小屋裏部屋の壁断熱材を入れて木工事が完了します。壁の珪藻土を左官屋さんが塗り始めています...
庭先の茶畑にはシカなども出現、いっぷく時にはヤマガラが手のひらに餌をもらいに来る..な~んてことも。楽しい現場です...
・
・
・
母屋部分の再生工事進んでます...
その後の現場では、新しい階段が掛けられ、玄関引き戸が新しくなり、玄関から客間あたりもすこし姿を変えました。昔からの丸太梁や差し鴨居を残し見せながら、ゆっくり進行中です...
玄関の引き戸は新しくなり、広い玄関は一部分を玄関収納とします。
踏面の小さかった急な階段は、掛け替えられました。玄関の踏み天井は、スノコ天井に 変更...
玄関正面の座敷は、一部が階段となり、仏間を兼ねた前室に変わりその奥に差し鴨居が見える船底天井の客間になりました。
さくまの家、こんな感じで再生工事進んでます。住まいながらの改修工事と古材との取り合いを見ながらの仕事はなかなか思うようにはいかないところも多いですが、大工さんを始めみなさんのご協力により、良い感じに仕上がってきています...
現場までは少し距離がありますが、建て主さん&大工さんとの打合せに毎週楽しみにお出かけしています。
・
・
・
その後の現場では...
浴室のユニットバスが設置され、キッチンも仮セットされ給湯器も接続され今夜はお湯が使えることに...ちょぴり気温が下がってきましたので助かります。DK&茶の間の断熱改修も進んでいます。
改修現場は、なにかと打合せ事項がたくさんありあっという間に時間が過ぎ去ります...でもディスプレーにむかってガツガツしてるよりも、スケッチしながら電卓たたいている方が気持ち良い...って感じもある。
今日はサーモカメラで南東面の壁を撮影してみた。
正面のサッシはまだ既存のまま。もうすぐ内窓が取り付きます...窓の左側はまだ断熱材が入っていない(外壁のトタンのまま)ので温度が高いですね。窓上は断熱材が見えている状態ですので7℃程低くなっているようです。
こんな感じで改修しない部分の既存の壁の状態も見られますので便利ですね...
・
・
・
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |