建具..
大工さんも工事が終わったようです...
ちょっぴりご無沙汰してしまいましたがその後のまごおりの再生現場では、大工さんの工事も終わったようで漆喰壁が仕上げられ、建具が吊り込まれてきました..
塗り物が仕上がり、建具が入るとぐっと雰囲気が出てきますね。
いい感じになってきましたねぇ...
・
・
・
大工さんも工事が終わったようです...
ちょっぴりご無沙汰してしまいましたがその後のまごおりの再生現場では、大工さんの工事も終わったようで漆喰壁が仕上げられ、建具が吊り込まれてきました..
塗り物が仕上がり、建具が入るとぐっと雰囲気が出てきますね。
いい感じになってきましたねぇ...
・
・
・
まごおりの再生現場では...
傷みがひどかった部分が撤去され、新たな増築部分の屋根が葺かれユニットバスも据えられました。 ゆっくりではありますが着実に進行中...
土壁が落ち竹小舞のあいだからの白熱灯の灯り..こんな眺めも現場での楽しみです(左上) ユニットバスが据えられるとその廻りがぐっと現代に(右上) ズレがひどかった瓦もきっちり整えられ隅棟も葺き直され(左下) 正面に増築された部分はお蔵風の納まりに(右下)
古材を使いながらの作業はほんとに手間の掛かるお仕事です。 しかしながらこうやって何十年も手を入れながら繰り返し使うことができるってのはすごいですねぇ...
この現代でそんな風に暮らし続けていけたら幸せだろうにねっ。
・
・
・
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |