「みずたりの家」完成現場見学会終了しました...
ありがとうございました... またお話し出来ればと思っております。
駿遠木材さんも2週に渡りお疲れ様でした。
・
・
・
吹抜のシーリングファン...
みなさんご存知の通り、空気を循環させてくれる シーリングファン です。 夏には冷気を引き上げ、冬には暖気を下ろしてくれるというしろもの...
ゆったりまわる姿からは 装飾品 と思われがちなんですが、室内温度差を少なくする効果はバツグンです。 エアコンなどの設定温度を2℃くらい 夏は高く冬は低く 出来るんです.. というわけで省エネ効果もありますね。もちろん電気は使いますが... いちどお試しあれこの効果を.. これからの季節扇風機よりこちらです。
現場では塗装工事が進行中です。 完了した2階の個室をご覧あれ...
・
・
・
静かな現場で...
足場が外れ建物全体が見渡せるようになりました。 いよいよバルコニーと木塀が... と思っていましたが今日は雨..残念。 次回のお楽しみとしましょう。
内部の方は、造作仕事は完了、棚類の家具もあと少しのようです。 今日は大工さんもお休みで静か~な現場.. 雨の音がシトシトと、ひとりではちょっぴり淋しい感じも。
前面道路からの姿.. 正面が玄関ポーチ、その向こう側には木製のバルコニーが、左手が中庭.. 玄関ポーチ右手には二期工事で車庫を予定してます。 現代版長屋門みたいな感じに...
食堂の上部は吹抜に... 2階のホールをはさむ子供室と寝室につながっています。 吹抜のキャットウォークは ”すのこ” になっています。ここから落ちる 光と影 が空間を飾ってくれます。
真南のコーナー窓がある寝室.. 光が入る部分、影をつくる部分そして落ち着きをもたらす低めの天井と目にやさしい間接照明のある勾配天井.. そんな構成。
新緑のケヤキが見える階段室の窓.. サッシはトイレと半ぶんこになってます。こちらにも障子が入ります...
静かな現場で光と影を楽しんできました。 というわけでモノクロで....
・
・
・
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |